• » 当院の施設基準及び加算について

当院の施設基準及び加算について

 明細書の発行に関する事項

当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供の観点から、会計の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しております。

 一般名処方加算に関する事項

当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、一般名処方によって患者さまに必要な医薬品が提供しやすくなります。
例)カロナール(商品名) → アセトアミノフェン(一般名)
患者さまとしては、処方箋が一般名で記載されることによって、調剤薬局で後発医薬品を受け取ることができ、薬代を安くすることが出来ます。

 夜間早朝加算/休日加算に関する事項

­当院は、月〜土曜日の9:00〜12:00、月、水、木、金曜日の16:00〜19:00を診療時間と定めています。日曜日、祝日は休診日となります。厚生労働省の規定により、平日18:00以降・土曜日12:00以降は夜間早朝等加算が適用されます。前述の診療時間外の時間帯で診療を行った場合には、休日加算が適応されます。

 時間外対応加算3に関する事項

かかりつけの患者さまに限り、診療時間外ですが平日22時までは留守番電話による問い合わせに対応できる体制を取っております。

 医療情報取得加算に関する事項

当院はオンライン資格確認について整備を行っており、薬剤情報、特定健診情報等の診療情報を取得・活用することで、質の高い医療の提供に努めています。

 ベースアップ評価料に関する事項

当院では、2024年6月施行の診療報酬改定により、「ベースアップ評価料」を算定し、その一部を患者様にご負担頂いております。本評価料は医療従事者の処遇改善にその全額を充当することにより、物価高騰の中、医療従事者が安心して職務に従事することを目的としております。

 機能強化加算に関する事項

当院では「かかりつけ医」機能を有する医療機関として「機能強化加算」を算定し、次のような取り組みを行っています。

  • 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
  • 介護・福祉・保健サービスに係る相談に応じます。
  • 訪問診療を行っている方に対して、夜間・休日の問い合わせに対応しています。
  • 必要に応じて、専門医師や専門医療機関をご紹介します。
  • かかりつけ医機能を有する医療機関は、医療機能情報提供システムで検索できます。

 

 外来感染対策向上加算に関する事項

当院は、患者さまやご家族、当院の職員を感染症の危険から守るため、次のような感染防止対策に積極的に取組んでいますので、感染防止にご協力下さい。

  • 新興感染症の発生時等に自治体の要請を受けて発熱外来を実施する、「第二種協定指定医療機関」に指定されています。
  • 感染管理者である院長が中心となり、職員一同、院内感染対策を推進します。
  • 院内感染対策の基本的な考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施しています。
  • 感染性の高い疾患が疑われる場合は、受診歴の有無にかかわらず一般診療の方と分けて対応します。
  • 標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに従って院内感染対策を推進していきます。
  • 感染対策に関して天王寺区医師会および近隣の総合病院等と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。
  • 抗菌薬については厚生労働省のガイドラインに則り、適正に使用いたします。